カナヤマ

スタッフ紹介

ホームスタッフ紹介 小宮 絵里

本店事務サポート【旗の台】 小宮 絵里

 

2025年入社。本店事務サポート・クルー(アルバイト)。本業はインストラクター、カナヤマでは重要事項説明の業務を担当。本業で培った伝える力を活かして親身な接客に努めている。趣味は競馬、岩盤浴、釣り。月1回の釣りで獲れたての魚を食べるのが至福の時間。

 

 

面接で感じた誠実な姿勢に惹かれて入社

 

宅建の資格を取得したので、本業とは別に働ける会社を探していました。1年ほど探した矢先に見つけたのが当社です。勤務日数や勤務時間が理想通りだったので応募しました。面接官は部長の加藤さんでした。最初からすごく感じが良くて好印象でしたが、さらに良いなと思ったのが、社員への聞き取り調査です。私の勝手なイメージですが、前々から不動産会社は社内の空気が良くないと思っていて、それが心配でした。そのまま加藤さんに伝えると、その日出勤している社員さんを連れてきて「バチバチしてる?」って質問したんです(笑)。実際に話を聞くと、一度退職した方が戻ってきたり、元社員の方のご家族が入社したりといったエピソードを聞くことができ、働きやすそうな会社だと思いました。こちらが聞きたいことに誠実に答えてくれたのも好印象で、入社を決めました。

 

 

心掛けているのは難しい契約を分かりやすく伝えること

 

 

現在は、週2回の出社で重要事項説明書の作成とお客様への説明を行っています。お客様対応だけの日もあれば、作成に専念する日もありますし、合間に電話対応をすることも。お客様とやりとりする上で心掛けているのは、柔らかい雰囲気づくりです。不動産は専門用語が多いですし、契約となると緊張される方もいらっしゃると思うので、お客様が理解しやすいよう、分かりやすくお伝えすることを心掛けています。社内においては、社員の皆さんが本当にお忙しそうなので、一回教わったことは次にやるときには間違いなくできるよう努めています。

 

やりがいを感じるのは、これまで自分が培ってきた知識やスキルが皆さんの役に立ったとき。Excelの使い方についてよく質問されるのですが、まだ不動産においては勉強中でも、自分ができることで貢献できたときは嬉しくなりますね。

 

 

毎朝の「よろしくお願いします」に感動!

 

 

面接で思ったとおり、カナヤマは働きやすい会社です。皆さん本当に人が良いんですよ。嫌な言い方をする人が一人もいませんし、全員が「困っている人を助けよう」という気持ちがある方々だと感じます。あと、皆さん仲が良い! 休日に釣りに行く人もいて、飲み会以外で一緒に遊びに行ける関係性は素敵だなと思いますね。そして、全員がフラットにいられる会社だと思います。例えば、社内が汚れていたら年次問わず気になった人がすぐに掃除するとか。良い意味で上下関係がないと思います。

 

社長が自ら従業員とコミュニケーションを取ろうとしている感じもします。顔を合わせると声を掛けてくださるし、社長と会話をすることは珍しくありません。個人的に感動したのは、朝の挨拶です。出勤すると必ず社長室へ挨拶しに行くのですが、その時に社長も役員の池内さんも「おはようございます、よろしくお願いします」と言ってくださるんですよ。一アルバイトに「よろしくお願いします」と言ってくれる会社を今まで見たことがなかったし、個人的にはその一言の裏に「今日も一日お互い頑張ろうね」という思いが込められている気がします。分け隔てなく接するところがカナヤマの魅力だと思います。

 

今後の目標は、一人でできることを増やして、今以上に皆さんの役に立つこと。また、週2回の出勤と限られた時間ですが、次の出勤に仕事を持ち越さないように段取りよくこなせるようになりたいです。