スタッフ紹介
業務部2課 課長【旗の台】 小川 清良
2018年入社。本店 業務部2課 課長。前職では20年にわたり賃貸営業に従事し、カナヤマに入社後は管理に転身。現在は本店、二子玉川店の契約業務を統括している。趣味はプロレス観戦と城跡巡り。何百年も残っている石垣を見ながら先人に想いを馳せる時間にロマンを感じるとのこと。
幅広く業務をこなせるのは営業経験があるから
前職は地域密着型の不動産会社で賃貸営業を務めていました。売買営業にチャレンジしようか悩んだこともありましたが、先々の体力面を考えて管理業務にシフトチェンジしようと転職を決めました。求めていたのは、前職と同様に地域密着型で盤石な経営基盤をもち、有給休暇が取得しやすく、子育てに理解がある会社。その全てが揃っていたのがカナヤマでした。
入社後は更新業務や退去・修繕の対応を行っていましたが、新社屋に移転後は本店と二子玉川店の新規契約・更新業務全てを担っています。他にもオーナー様や入居者様の対応や送金など業務は多岐にわたります。入社してから管理業務を始めたため最初は手探り状態でしたし、まだ行き届いていないところもありますが、ようやく営業経験が活かされていると感じられるようになりました。営業時代には気づかなかったことも管理になってから気づくようになり、仕事を通して今の自分がどんな状態なのかを見つめ直せています。
前職と当社を比べて一番違うのは、接する方の年齢層が高いこと。当社の土地柄、お客様も名の知れた会社の方が多い印象です。前職で接していたのは若い方がほとんどでしたので、自分の対応の幅が広がり、深みが増したのかもしれません。
ご縁があるから同じ職場。だからこそみんなで気持ちよく働きたい
仕事全般において意識しているのは、働きやすい環境をつくることです。何かしらのご縁があって一緒に働いているので、お互い気持ちよく働けるような振る舞いや空気づくりに努めています。
当社は非常に質問しやすい環境だと思います。話しやすい雰囲気だけでなく、質問先が複数あるからです。例えば、私に質問しても分からなければ部長の加藤や3課の野口に聞けます。何人かに聞ける環境があるのは私も助かりますし、若手からしたら心強いと思いますね。
ここ数年で若手が一気に増えたので会社全体として若返ったと思います。以前よりも活気があると感じますが、一長一短で経験不足なところがあるのも否めません。しかし前向きに捉えれば伸び代がある状態ですので、これから数年で各々が成長し、会社としてさらに飛躍できれば良いですね。
時流を汲み取ってどんどん働きやすい会社に
入社してから感じる一番の変化は休日休暇制度です。もとから有給休暇は取りやすかったですが、さらに取りやすくなりました。家族のことでも自分自身のことでも“その時”でないと経験できないことは多いと思うのですが、休みをしっかり取れればそれらをしっかり堪能できます。非常にありがたいことですし、モチベーションも高まります。他にも、ここ数年で誕生日休暇や毎月の優績社員表彰など社内制度が始まりました。代表の金山は常に新しいことを取り入れようとする人間なので、会社も時代に合う形になっていると思います。
一緒に働きたいと思うのは、受け身でなく自ら考えて動き、提案してくれる人。多少間違っていても構いません。意見を出してくれるだけでも刺激になるので、そういう方と社内をより活発にしていきたいですね。今後の抱負は、これから5年10年経ったとき、今以上に「この会社に入って良かった」と思えるようになること。そのためにも日々の仕事を一つひとつにしっかり取り組んでいきたいと思います。