カナヤマ

スタッフ紹介

ホームスタッフ紹介 谷川 潤子

本店事務サポート【旗の台】 谷川 潤子

 

2021年入社。本店事務サポート・クルー(アルバイト)。池内のサポートとして経理補助に従事。趣味はテニスと舞台鑑賞。特に好きなのは宝塚歌劇団で、推しは星組。友人や家族と定期的に観劇し、エネルギーを充電している。

 

 

きっかけは経理からの誘い

 

当社に入社したきっかけは、池内さんです。お互い妊婦の頃からの友人で、子どもたちが大きくなってからは忙しくて会えない時期もありましたが、子どもが大学生になってまた連絡を取り合うようになりました。連絡が空く期間もあったものの、家族ぐるみで仲良くさせてもらっています。

 

私の前任の方が辞めるタイミングで池内さんが私のことを思い出して、「お仕事探してないかしら?」と連絡をくれました。そろそろ働くのを再開しようかと思っていましたが、経理は未経験でしたし、旗の台は住まいから距離があるので少し悩みました。しかし、思っていたよりも交通アクセスがスムーズと分かったので、入社することにしました。

 

 

経理は信頼に関わる仕事。丁寧さが不可欠

 

 

現在は経理補助として、経理ソフトへの入力、都度の送金業務、家賃管理業務やオーナー様への送金業務を行っています。そのため、月末から翌月初にかけて忙しくなります。どんなに忙しいからといって絶対にミスが許されない業務ですので、丁寧に取り組むことを心掛けています。「ミスしたら当社とオーナー様との信頼関係に支障をきたしてしまう」と思いながら、日々取り組んでいます。

 

不動産業界は未経験でしたので、右も左も分からない状態でしたが、こうして続けられているのは「人」のおかげです。社長をはじめ、皆さんとても優しい方ばかり。未経験でも一つひとつ丁寧に教えていただいたおかげで今があります。

 

 

一般的な地域密着型会社ではないのがカナヤマ

 

 

普段は池内さんとの業務が中心ですが、ほかの部署では2課、3課の方々と業務上関わりが大きくお仕事をさせていただいています。どの方も話すと本当に優しくて親切に対応してくださいます。一人ひとりの顔と名前が一致する規模感ならではのアットホームな雰囲気のなか、安心して働けています。とても働きやすい会社です。

 

また、入社して感じるのは、事業の幅の広さです。いわゆる“まちの不動産屋”に留まっていないと思います。地域密着だけれども、一般的な地域密着型の枠を超えているというか……。常に前を向いて、時代を見て、さまざまな事業にチャレンジしている会社だと思います。

 

2024年に業務効率を高めるべく、新しい社内システムを導入しました。導入当初は覚えることに精一杯で苦労しましたが、ようやく慣れてきて落ち着いて取り組めています。今後も会社の信頼を失うことがないように日々の業務をしっかりと取り組みながら、今以上に広く業務をこなせるようになることが今後の目標です。